みなさん、こんにちは!
NYでの1ヶ月の滞在を経て名古屋に戻ってきました。
とっても刺激的で、有意義な時間を過ごしました。
その間2回もイベントをさせていただきました!
スペシャル企画『愛知が誇る八丁味噌・玄米ライフスタイル in NY』2.15 ・2.19
講師 まるや八丁味噌 NY担当 兼 Ms.Genmai PR Manager 平野未来として、
お料理、八丁味噌、玄米クラッカーを披露させていただきました。
お料理メニュー
1、出汁なし八丁味噌汁 2、Ms.Genmaiを使ったカナッペ 3、味噌ハンバーグwith味噌ソース 4、味噌焼きおにぎり 5、味噌ガトーショコラ
ふんだんに八丁味噌を使ったお料理を食べていただきました!
1回目:2月15日の参加してくださった素敵な皆様と
みなさま、ニューヨークでご活躍されてらっしゃる方ばかりです。
まるや八丁味噌とMs.Genamai
八丁味噌の歴史、作り方、なにが他の味噌と違うのかなどのお話をさせていただきました。
みなさまの前で、味噌ハンバーグと味噌玄米焼きおにぎりを実演。
八丁味噌を入れたビーガンガトーショコラです。
味噌はスウィーツにも最適!風味が豊かになりますよ!
2回目;2月19日参加してくださった素敵な皆様と
素敵な女性方に囲まれてとっても嬉しかったです。みなさま、アメリカ生活が長く、いろんなキャリアをお持ちの方ばかり。お話をきいて勉強させていただくことばかりでした。
八丁味噌は、岡崎にあるお味噌屋さん2社しか名乗ることができません。それは、岡崎城から8丁離れているところに、味噌屋が2社あるからです。その1社が、まるや八丁味噌。600年以上の歴史があります。岡崎城は、徳川家康公が生まれた場所。徳川家康もこの八丁味噌を食べて育ったのです。
愛知は、三代武将 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康が生まれました。武士たちは、豆味噌を食べて育ち、豆味噌で戦に立ち向かったのです。豆味噌はたんぱく質が豊富。なぜなら原材料は、大豆と塩と水だからです。糖質が少なく、良質なたんぱく質が摂れる食品なのです。
体を温めたい時、体の調子を良くしたい時は、この八丁味噌はとっても最適とも言えます。
フィラデルフィアからお越しになられた名古屋出身の方もみえました。長いドライブにも関わらず来てくださり誠にありがとうございました。
味噌クリームチーズ、フムス&ザワークラウト、ワカモレ、発酵ココバター、豆乳ヨーグルトの発酵バター
好子さんの作られた、発酵ココバターと豆乳ヨーグルトの発酵バター、とーっても美味しかったです!
お食事をしながら、参加者のみなさんに、みなさんのご出身とどんな味噌を召し上がってきたのかなどを話してもらいました。
地方によって、米味噌、麦味噌、豆味噌などみな様々です。気候によっても味噌が違います。南の方でしたら、麦だったり、北の方でしたら米味噌だったり。名古屋、中部地方はやはり豆味噌ですね。
味噌はとっても奥が深いですね!味噌をこれからも研究し続けていきたいと思います。
ますます自分の出身地、愛知の八丁味噌が大好きになりました。
ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました!
また、このイベントを主催してくださいました好子さんに多大なる感謝です。
ありがとうございました。
好子さんのおかげで、このようなイベントをNYで初めてさせていただくことができました。
一人でも多くの方に、愛知の八丁味噌について知っていただく機会を得れることはとても嬉しいことです。
八丁味噌がニューヨークでも、活躍する可能性をしっかり感じ、日本に帰国いたしました!
次回のニューヨークでのお仕事がとても楽しみです!!